オンライン診療
新型コロナ感染症の拡大に際しての時限的・特例的な取扱いにより、初診からオンライン診療が可能です。現在当院でオンライン診療を取り扱っているのは、美容内服と花粉症治療(いずれも自由診療)のみとなります。ビデオ通話が可能で郵便が届くところであれば、日本国内どこでもオンライン診療が可能です。薬剤費には診察料が含まれ、その他に配送料(1回330円(税込))がかかります。システム利用料、決済手数料などは発生しません。
予約から処方までの流れ
-
問診票に記入して送信する。(初診のみ)
-
ビデオ通話が可能なSNSをフォローして、「予約名」をメッセージする。(初診のみ)
-
オンライン診療時間を予約する。(初診、再診とも必要です)
-
オンライン診察を受ける。(初診、再診とも必要です)
-
薬剤を購入する。(お支払いはクレジットカード、デビットカードのみ(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)となります)
オンライン診療について必要なことはすべてこのホームページ及びリンク先にすべて記載されています。


SNSをフォローする(初診のみ)
-
オンライン診療にはLINEのビデオ通話(ビデオチャット)を利用します。
-
QRコードをスキャンする、または下記のボタンをクリックして当院のアカウントをフォローしてください。
-
このLINEアカウントはオンライン診療専用アカウントです。「当院のお知らせ」ページにあるお知らせ用のLINE公式アカウントとは異なります。
-
必ず「予約名」をメッセージしてください。
-
当院のアカウントとビデオ通話ができるよう設定しておいてください。
-
オンライン診療以外の目的でビデオ通話・音声通話、メッセージをすることはありません。(お知らせ用のLINE公式アカウントは除きます。)
-
予約されたオンライン診療の時間枠以外でのビデオ通話・音声通話、またメッセージでの医学的な質問はご容赦ください。

オンライン診療時間を予約し診察を受ける
-
下記の「診療時間を予約する」をクリックしてください。別ウインドウで表示されます。当院の診療予約はリクルート社の「AirReserve」を使用しています。
-
ご希望の時間枠(翌日以降)をクリックしてください。あとは画面の指示通り進んでください。
-
当日の予約はできません。またお電話での予約も承っておりません。
-
予約された時間になると当院からビデオ通話を開始します。
-
通常診療と並行して行っていますので、患者様からの発信をお受けすることはできません。また多少時間が前後する場合があります。

薬剤を購入する
-
ご注文できるのはオンライン診療を受けられた方のみです。再注文に際しても再診が必要です。
-
一度に処方できるのは美容内服セットでは2ヶ月分まで、花粉症治療薬では3ヶ月分までです。診察時に決めた処方内容通りにご注文下さい。
-
支払いはクレジットカードのみです。
-
配送はクリックポストになります。1~3営業日後にポストに投函されます。投函されたことは追跡記録されますが、ポストからの盗難は補償の対象ではありませんのでご注意ください。
-
下記の「薬剤を購入する」をクリックしてください。診察時にお伝えするパスワードが必要です。