top of page

予防接種

当院では以下の予防接種が可能です。定期接種(高齢者定期接種を除く)のほとんどが予約なしで受けることが可能です。また数多くの任意接種、海外旅行に必要な予防接種も予約にて受けることが可能です。
必ず予防接種の注意事項をよくお読みになってから受診して下さい。

定期接種(高齢者定期接種を除く)として受けられる場合は「定期接種の注意事項」もよくお読み下さい。任意接種として受けられる場合、費用はすべて自費となります。お知らせの「予防接種料金表」をご参照ください。

予約が不要な予防接種
予約が必要な予防接種
  • 麻しん(単独):現在、受付を停止しています。

  • 風しん(単独)
  • 不活化ポリオ

  • 4種混合(DPT-IPV):生産中止、卸在庫がある場合のみ

  • 3種混合(DPT):現在、受付を停止しています。

  • ヒブ(Hib)

  • 小児用肺炎球菌:バクニュバンス

  • インフルエンザ

  • 新型コロナ
  • ​帯状疱疹:シングリックス

  • おたくふかぜ

  • A型肝炎…2~4週間間隔で2回、初回接種後24週後に3回目
  • B型肝炎:10歳以上…4週間間隔で2回、初回接種後20~24週後に3回目

  • 狂犬病…4週間隔で2回、6~12カ月後に3回目

  • 破傷風トキソイド
  • ​髄膜炎菌

​海外旅行で必要になることが多いA型肝炎・B型肝炎・狂犬病は、少なくとも2回接種が望ましいため、出発日から余裕をもって予約してください。

当院では施行していない予防接種
  • BCG・・・八幡市では集団接種で施行されています。

  • 黄熱・・・検疫所で施行されています。
  • ​国内未承認ワクチン

海外渡航者に必要とされる予防接種
  • A型肝炎・・・北米、西ヨーロッパ、オセアニア以外

  • B型肝炎・・・北米、西ヨーロッパ、オセアニア以外

  • 破傷風トキソイド・・・全世界、DT接種後10年以上経過している場合

  • 狂犬病・・・北米、西ヨーロッパ、オセアニア以外

  • 日本脳炎・・・東・南アジア

  • ポリオ・・・インド周辺、ナイジェリア

  • 黄熱・・・南米、西・中央アフリカ

  • 腸チフス・・・東南・南アジア、国内未承認ワクチン

  • 髄膜炎菌・・・西・中央アフリカ、メッカ巡礼

  • コレラ・・・アジア・アフリカ・南米の一部、国内未承認ワクチン

  • ダニ媒介性脳炎・・・ドイツ、東ヨーロッパ、ロシア、北海道、国内未承認ワクチン

  • インフルエンザ・・・渡航先により流行時期が日本とは異なる

bottom of page